ついに出展!保育博2023
今年は「キッズログ学童」のご紹介をさせていただきます! 例年 保育園向けICTアプリ「キッズログ」として出展し、多くのお客様に興味をもっていただいております。 そんな中、学童保育の運営者の皆さまからも施設運営でお困りのことやICTに期待される内容などのお話を伺ってきました。...
学校での授業を終えた多くの子どもたちが過ごす学童保育ですが毎日の利用者状況の管理や、子どもの入退室チェックが「先生の手作業」で行われていませんか?
災害時の緊急連絡だけでなく日々の活動を伝えるための情報伝達にお悩み等を抱えていませんか?保護者への連絡が電話中心になってしまうと重要連絡のリマインドも大変です。
利用予約や入退室履歴を元に、毎月の請求金額の確定から請求書の発行までキッズログ学童のアプリならオールインワン対応OK!!アナログな手作業を大幅にカットするので、先生方の業務効率改善に役立ちます。
キッズログ学童のサービスに関する最新ニュースをお届けしています。
キッズログ学童の資料をご希望の方は下記フォームよりお気軽にご連絡ください。キッズログサポートよりPDF資料を送付いたします。
\入退室が一目でわかる/
\子どもの姿が見える/
\アプリから連絡/
保護者アプリから施設の利用予約ができる機能です。先生も簡単に予定を確認できます。
子どもが施設に入室退室する際にQRコードを使って簡単に打刻管理ができる機能です。
入退室の状況を子ども・クラス・全体に分けて出席簿のように一覧化し閲覧出力できる機能です。
日・月・年などのカテゴリ毎に各自の出席状況を閲覧出力できる機能です。
先生のスマートフォンで子どもの活動記録を撮影し写真にコメントを添えてアプリに保存できる機能です。
「投稿」した記録や「入退室」による出席状況を元にクラスの活動日誌を作成できる機能です。
アプリに「投稿」した記録を元におたよりを作成し保護者アプリに送信することができる機能です。
施設からのお知らせや緊急時の連絡など先生アプリから保護者アプリにメール連絡できる機能です。
子どもの連絡先など基本情報を保護者アプリから編集できる機能です。(先生アプリからも編集が可)
先生アプリを使った学童保育施設の1日の流れのイメージ(土曜日の場合)
子どもたちがQRコードを使って入室/退室を打刻します。
保護者アプリで登録された利用予約を先生が確認します。
先生のスマートフォンで子どもの活動を撮影して記録します。
投稿で記録した活動の様子を使いおたよりを作成します
投稿や入退室の情報を元にクラス日誌を作成します。
子どもたちがQRコードを使って入室/退室を打刻します。
「入退室履歴」や「利用予約」を元に請求情報をまとめます。
保護者アプリに送信
※各機能を使うタイミングはあくまでイメージです
キッズログ学童はインターネットを使用したウェブアプリなのでアプリのダウンロードをしなくても
各種デバイスとインターネットさへあれば、すぐにご利用いただくことができます。
印刷したQRコードを使って子どもが入室/退室を打刻をする際に使用します。タブレット端末など施設の玄関に設置しやすい機器が推奨です(パソコン・スマートフォンでも可)
利用予約や入退室の状況を手元で確認したり、子どもの活動の様子を手軽にカメラ撮影するために、先生が各自でポータブルで持ち運べるスマートフォンがオススメです。
インターネットを介してウェブブラウザを利用して操作します。施設にWiFiがない場合はモバイルWiFiの導入もご提案できますのでお気軽にご相談ください。
請求管理などの事務作業にはパソコンがオススメです。パソコンの大きな画面から施設全体の入退室状況をまとめて把握するなど、全体管理用のデバイスとしての運用も便利です。